日常、映画、執筆状況からネガティブまでなんでも御座れ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、皆さん(^-^)/
3連休の最終日を如何お過しでしょうか? 僕は今日もバイトに行き、泣きながらチケットを売ってました。チケット売るの凄く嫌いなんですよ(ノ_・。)
まあ、それはいいとして。この前、映画を観に行きました。
『SP 革命篇』
感想は微妙でした。深夜枠のドラマから見ていたのですが、謎が解けるのは凄く良かったです。しかも今回は岡田准一さんだけではなく、堤真一さんもリアルな格闘をやっていてハラハラドキドキでした。ただ、オチがどうも気に食わないのですよ。なんか意味ありげ過ぎて、逆にイライラしました。締めるならちゃんと締めてほしいです。まあ、それでもアクションも展開も良かったと思いますよ。特に新旧メンバーの乱闘シーンは迫力ありましたね。
いやはや。久しぶりに書いたアクション小説、『クレイジー・バスターズ』を投稿しましたが楽しんでもらえましたかね? なにやら読んで下さっている方はいるみたいなんで、凄くありがたいです。ただ感想がないので楽しんでもらえたか不安です。いっそ、他の方みたいに拍手機能を追加した方がいいのだろうか(´Д`)
まあ、元々ひっそりやっていたので当然ですがね。
僕は人気作家じゃない!
僕は人気作家じゃない!
大事な事なんで2回言いました。
「いいかー? ここテストに出るからなぁ? おい、リー。ちょっとノートとれ」
「あー、すみません。あいぽさんがあまりにも可愛くて」
「えー? なにそれー、キモー」
「あいぽさんは僕の嫁だ!」
「灯月光夜もちゃんととれよ」
「いいや! 僕のだ!」
「ちょっ! 上宮穂高も!」
「ちょっと、ちょっと。男子ども、うるさいわよ!」
「いやいや、藤夜要。ちょっと怖すぎ」
「いいんじゃない」
「連れないなぁ、光太朗」
「あいぽさんは……僕のだー(`□´)」
「ちょっ、落ち着けリー(°д°;)」
えっと、皆さんすみません。本当にすみません。眠いせいでしょうか? ちょっと暴走中です(-.-;)
巻き込んですみません。皆さんに読まれない事を心から祈ります(>_<)
そして今は灯月光夜さんが原案とシナリオを担当したボイスドラマ、『茜色の両翼』を4回目を聴いております。なんか不思議と聴いてて心地いいのと、台詞が面白いです。ラジオを企画している僕にとってはとても良い刺激になりました。僕もやってみたいですね。ハードボイルドなボイスドラマとか(^^)
さてさて、今日はこのへんで。
3連休の最終日を如何お過しでしょうか? 僕は今日もバイトに行き、泣きながらチケットを売ってました。チケット売るの凄く嫌いなんですよ(ノ_・。)
まあ、それはいいとして。この前、映画を観に行きました。
『SP 革命篇』
感想は微妙でした。深夜枠のドラマから見ていたのですが、謎が解けるのは凄く良かったです。しかも今回は岡田准一さんだけではなく、堤真一さんもリアルな格闘をやっていてハラハラドキドキでした。ただ、オチがどうも気に食わないのですよ。なんか意味ありげ過ぎて、逆にイライラしました。締めるならちゃんと締めてほしいです。まあ、それでもアクションも展開も良かったと思いますよ。特に新旧メンバーの乱闘シーンは迫力ありましたね。
いやはや。久しぶりに書いたアクション小説、『クレイジー・バスターズ』を投稿しましたが楽しんでもらえましたかね? なにやら読んで下さっている方はいるみたいなんで、凄くありがたいです。ただ感想がないので楽しんでもらえたか不安です。いっそ、他の方みたいに拍手機能を追加した方がいいのだろうか(´Д`)
まあ、元々ひっそりやっていたので当然ですがね。
僕は人気作家じゃない!
僕は人気作家じゃない!
大事な事なんで2回言いました。
「いいかー? ここテストに出るからなぁ? おい、リー。ちょっとノートとれ」
「あー、すみません。あいぽさんがあまりにも可愛くて」
「えー? なにそれー、キモー」
「あいぽさんは僕の嫁だ!」
「灯月光夜もちゃんととれよ」
「いいや! 僕のだ!」
「ちょっ! 上宮穂高も!」
「ちょっと、ちょっと。男子ども、うるさいわよ!」
「いやいや、藤夜要。ちょっと怖すぎ」
「いいんじゃない」
「連れないなぁ、光太朗」
「あいぽさんは……僕のだー(`□´)」
「ちょっ、落ち着けリー(°д°;)」
えっと、皆さんすみません。本当にすみません。眠いせいでしょうか? ちょっと暴走中です(-.-;)
巻き込んですみません。皆さんに読まれない事を心から祈ります(>_<)
そして今は灯月光夜さんが原案とシナリオを担当したボイスドラマ、『茜色の両翼』を4回目を聴いております。なんか不思議と聴いてて心地いいのと、台詞が面白いです。ラジオを企画している僕にとってはとても良い刺激になりました。僕もやってみたいですね。ハードボイルドなボイスドラマとか(^^)
さてさて、今日はこのへんで。
PR
どうも、皆さん(^-^)/
いやぁ、こないだ近くの映画館で去年公開され多くの映画好きを熱狂させた映画、
『キック・アス』
を観てきました。しかも運が良かったのか、チラシとパンフレットもあったのでお買い上げしました(>_<)
幸せいっぱいでした。某映画館さん、ありがとうございました!
さてさて。今日はですね、本当に久しぶりに小説のご紹介です。紹介と言っても自分のなんですけど(-.-;)
前々から言ってましたアクション小説、『クレイジー・バスターズ』がようやく完成しました。いやぁ、長かった。でも凄く楽しかったですね。やっぱりアクション映画が好きなんで、アクションを書いてるとテンションが上がります。皆さんも書いててテンションが上がる時ってありませんか?
まあ、それはいいとして。なろう復帰作として、これからも頑張って書いていきたいなと思ってます。
ただね、本当に自分の趣味で書いたようなものです。「ストーリーあるの?」ってレベルになっているので、藤夜さんの言葉を借りるなら作文ですね。いや、作文より酷いかも。あぁ、小学生の作文は嫌な思い出がいっぱいだ。なんでクラスメイトの前で発表しないといけないんだ。公開処刑じゃないか。しかも1回面倒臭いという理由で適当に書いたら先生に怒られるという。
まさに公開処刑じゃねぇか!
まあ、そんな嫌な思い出を思い出しながら今回はこのへんで。
あっ、読む時は頭の中を空っぽにして下さい。その方が読めると思いますf^_^;
新作はこちら
いやぁ、こないだ近くの映画館で去年公開され多くの映画好きを熱狂させた映画、
『キック・アス』
を観てきました。しかも運が良かったのか、チラシとパンフレットもあったのでお買い上げしました(>_<)
幸せいっぱいでした。某映画館さん、ありがとうございました!
さてさて。今日はですね、本当に久しぶりに小説のご紹介です。紹介と言っても自分のなんですけど(-.-;)
前々から言ってましたアクション小説、『クレイジー・バスターズ』がようやく完成しました。いやぁ、長かった。でも凄く楽しかったですね。やっぱりアクション映画が好きなんで、アクションを書いてるとテンションが上がります。皆さんも書いててテンションが上がる時ってありませんか?
まあ、それはいいとして。なろう復帰作として、これからも頑張って書いていきたいなと思ってます。
ただね、本当に自分の趣味で書いたようなものです。「ストーリーあるの?」ってレベルになっているので、藤夜さんの言葉を借りるなら作文ですね。いや、作文より酷いかも。あぁ、小学生の作文は嫌な思い出がいっぱいだ。なんでクラスメイトの前で発表しないといけないんだ。公開処刑じゃないか。しかも1回面倒臭いという理由で適当に書いたら先生に怒られるという。
まさに公開処刑じゃねぇか!
まあ、そんな嫌な思い出を思い出しながら今回はこのへんで。
あっ、読む時は頭の中を空っぽにして下さい。その方が読めると思いますf^_^;
新作はこちら
どうも、皆さん(^-^)/
バイト先で何故か頼りにされる李仁古です。なのでその分、出来てないとめっちゃ怒られます。僕そんなに頼りにされると困るのですがね。なんせ、プレッシャーには凄く弱いので(-.-;)
まあ、それはさておき。
今日はですね、溜まりに溜まっている小説を紹介します。タイトルにあるように自分を引き締める意味をこめてね。だって、全然小説書いてないですし。最近は企画小説以外で新作を投稿してない。さすがにそろそろダメかなと思ってね。
『ふたりは見習い主人公』
ご存知の方もいると思いますが、北加チヤさんとコンビを組んでいた小説です。現在チヤさんはなろうを退会し、リアルの方で頑張っています。これは僕にとって大事な作品なので、なんとか完結させたいと思ってます。でも相方が去ってしまったので、凄く心細いです。せめてチヤさんと連絡出来れば(´Д`)
誰か! チヤさんと連絡取れる方がいたら僕の事を言っといて下さい(ノ_・。)
『HOPE of TOMORROW』
NAOさんの『スクール・オブ・ザ・デッド』に影響を受けて書き始めたサバイバルホラー小説。かれこれ2年ぐらい前から執筆しては止まっての繰り返しです。なんとかこれも完結させたい。でないとNAOさんに申し訳ない。でも、プロットも出来上がっているのに何故だ(>_<)
『功夫』
アクションコメディー小説です。主人公が武術を習って成長していく在り来りな物語ですが、これもやりたい! 何度か「李さんはコメディーも行ける」と言われたので、たまたま出来たプロットを組み合わせたのがこれなのですが。これも全然進んでないです。
『クレイジー・バスターズ』
短編のアクション小説です。『特攻野郎Aチーム』と『エクスペンダブルズ』を観て、書いてみた作品。これが今1番書けてますね。頑張れば今月中には投稿出来ると思います。まあ、これはなろうに復帰する台になればいいなと考えてます。そして、自己満足小説です。
やりたい! と思えば思う程書けないのですよ。おかしな話ですよね。なんで書けないかなぁ。なんか中途半端になったままで可哀相なんですよ。せめて完結させて僕が書いたキャラに喜ばせたい。スタンディングオベーションで。そして、手を振りながらマイクに向かって「Thank you」と言いたい。ん? 話がおかしな方向に行った。
まあ、とにかく。書いて行きたいです。僕の為にも。作品に出てくるキャラの為にも。
バイト先で何故か頼りにされる李仁古です。なのでその分、出来てないとめっちゃ怒られます。僕そんなに頼りにされると困るのですがね。なんせ、プレッシャーには凄く弱いので(-.-;)
まあ、それはさておき。
今日はですね、溜まりに溜まっている小説を紹介します。タイトルにあるように自分を引き締める意味をこめてね。だって、全然小説書いてないですし。最近は企画小説以外で新作を投稿してない。さすがにそろそろダメかなと思ってね。
『ふたりは見習い主人公』
ご存知の方もいると思いますが、北加チヤさんとコンビを組んでいた小説です。現在チヤさんはなろうを退会し、リアルの方で頑張っています。これは僕にとって大事な作品なので、なんとか完結させたいと思ってます。でも相方が去ってしまったので、凄く心細いです。せめてチヤさんと連絡出来れば(´Д`)
誰か! チヤさんと連絡取れる方がいたら僕の事を言っといて下さい(ノ_・。)
『HOPE of TOMORROW』
NAOさんの『スクール・オブ・ザ・デッド』に影響を受けて書き始めたサバイバルホラー小説。かれこれ2年ぐらい前から執筆しては止まっての繰り返しです。なんとかこれも完結させたい。でないとNAOさんに申し訳ない。でも、プロットも出来上がっているのに何故だ(>_<)
『功夫』
アクションコメディー小説です。主人公が武術を習って成長していく在り来りな物語ですが、これもやりたい! 何度か「李さんはコメディーも行ける」と言われたので、たまたま出来たプロットを組み合わせたのがこれなのですが。これも全然進んでないです。
『クレイジー・バスターズ』
短編のアクション小説です。『特攻野郎Aチーム』と『エクスペンダブルズ』を観て、書いてみた作品。これが今1番書けてますね。頑張れば今月中には投稿出来ると思います。まあ、これはなろうに復帰する台になればいいなと考えてます。そして、自己満足小説です。
やりたい! と思えば思う程書けないのですよ。おかしな話ですよね。なんで書けないかなぁ。なんか中途半端になったままで可哀相なんですよ。せめて完結させて僕が書いたキャラに喜ばせたい。スタンディングオベーションで。そして、手を振りながらマイクに向かって「Thank you」と言いたい。ん? 話がおかしな方向に行った。
まあ、とにかく。書いて行きたいです。僕の為にも。作品に出てくるキャラの為にも。
どうも、皆さん(^-^)/
ちょっとした報告なのですが、藤夜要さんが強く要望していたので、ある企画が進行中です。詳しい事はもう少ししたらお知らせします。
さてさて。今日は冬城カナエさんのブログにあったネタを使いたいと思います。バトンではないのですが、ついつい拾ってしまいました。そのネタというのが、
初めて映画館で観た映画
というものです。
まあ、それで必死に過去をさかのぼってみたのですが、自分の記憶で1番古いのは
『モスラ』
か
『ガメラ2 レギオン襲来』
のどっちかだと思います。もう全然覚えてないです(^-^;
ただ、これは親と一緒に観たので初めて1人で観たのが
『007/慰めの報酬』
なんです。
遅いでしょ? ホント、今の自分では考えられないくらい映画館で観てませんでした。ここから映画の良さを再確認して、それからなるべく1人で観に行きましたね。高校の時に1度だけ観に行って、クソも面白くない映画だったので友達に合わせるのが大変でしたf^_^;
口では面白いとか言ってましたが、本音は「うわぁ、あれで面白いとかお前ヤバイよ」とか「金返せ、この野郎!」とか思ってましたよ(>_<)
いやぁ、あれは観てて楽しくなかったなぁ。
因みに自分で初めてパンフレットを買ったのは、
『ダイアリー・オブ・ザ・デッド』
です。
映画館で初のジョージ・A・ロメロ映画だったので、記念に買いました。
あっ、高校の時もう1回ありました。なんかたまたま小学校に一緒のクラスだった女子と会って、その場の流れで映画を観る事になりました。あれもそれほど面白くなかったなぁ。てか、あの時は映画どころじゃなかったし(-.-;)
最近はアクション映画を観てないから観たいなぁ。でも時間とお金がなぁ(´Д`)
では、今日はこれにて。
ちょっとした報告なのですが、藤夜要さんが強く要望していたので、ある企画が進行中です。詳しい事はもう少ししたらお知らせします。
さてさて。今日は冬城カナエさんのブログにあったネタを使いたいと思います。バトンではないのですが、ついつい拾ってしまいました。そのネタというのが、
初めて映画館で観た映画
というものです。
まあ、それで必死に過去をさかのぼってみたのですが、自分の記憶で1番古いのは
『モスラ』
か
『ガメラ2 レギオン襲来』
のどっちかだと思います。もう全然覚えてないです(^-^;
ただ、これは親と一緒に観たので初めて1人で観たのが
『007/慰めの報酬』
なんです。
遅いでしょ? ホント、今の自分では考えられないくらい映画館で観てませんでした。ここから映画の良さを再確認して、それからなるべく1人で観に行きましたね。高校の時に1度だけ観に行って、クソも面白くない映画だったので友達に合わせるのが大変でしたf^_^;
口では面白いとか言ってましたが、本音は「うわぁ、あれで面白いとかお前ヤバイよ」とか「金返せ、この野郎!」とか思ってましたよ(>_<)
いやぁ、あれは観てて楽しくなかったなぁ。
因みに自分で初めてパンフレットを買ったのは、
『ダイアリー・オブ・ザ・デッド』
です。
映画館で初のジョージ・A・ロメロ映画だったので、記念に買いました。
あっ、高校の時もう1回ありました。なんかたまたま小学校に一緒のクラスだった女子と会って、その場の流れで映画を観る事になりました。あれもそれほど面白くなかったなぁ。てか、あの時は映画どころじゃなかったし(-.-;)
最近はアクション映画を観てないから観たいなぁ。でも時間とお金がなぁ(´Д`)
では、今日はこれにて。
ドアの上についた鈴の音色がジャズが流れる店内に響き渡る。カウンターでグラスを磨くマスターが顔を上げると、黒いトレンチコートを着た男がずぶ濡れでいた。ドアが開いた隙間から雨音が聞こえる。
「いらっしゃい」
マスターは淡々と言った。
男はポケットに手を入れながら、カウンターの椅子に腰をおろした。
「いつもの」
男はそう言ってトレンチコートを脱いで、隣の椅子にかけた。トレンチコートの下はよれよれになった白いシャツに紺色のネクタイだ。
マスターが用意している間に、ポケットからセブンスターを取り出して一本抜く。ジッポで火をつけ、煙草の煙りを吐きながらジャズの音色を聴いた。店の中には他の客の姿はなく、一人で心地よく聴ける。
「はいよ」
マスターが男の目の前にグラスが置く。男はもう一度大きく煙りを吸い込んで、ゆっくりと吐き出す。それからグラスに手をつけ、口元に持っていく。そのまま一口飲む。
「くー! 北海道限定キリンガラナ最高!」
…………はい、すみません(^-^;
改めてまして、どうも皆さん(^-^)/
花粉の時期になったので気をつけないとダメですね。それと風邪にも気をつけないとですね。また寒くなりましたし。体調管理をしっかりと。まあ、僕は今凄くお腹が痛いです(>_<)
さてさて。昨日のブログでスカイプの話をしたと思うのですが、またまたしました。前回に引き続き灯月公夜さんに加え、藤夜要さんも来て下さいました。2時間半もスカイプで話せて楽しかったです。灯月さんは昨日話した通り、友達の笑い声にそっくりだった訳です。あと、僕の想像とは違って声が低く、とてもカッコイイ声でした(^^)
さすが、僕より2つ違うだけあるな! いや、それは関係ないか(´Д`)
藤夜さんに関しては思わず笑ってしまいそうでした。あっ、けして悪い意味とかじゃないですよ。第一声を聞いた瞬間に、
「あっ、藤夜さんだ」
って思いましたね。そして、マシンガントークも健在で、安心して話せました。本人は凄くがっかりしてましたがf^_^;
まあ、僕の印象は分かりませんが少なくとも文字は性格が出るなと思いましたね。灯月さんは礼儀正しい方でしたし、藤夜さんは明るくて気さくな方でしたし。なので、昨日改めて文字って凄いなぁと思いました。
ではではm(_ _)m
「いらっしゃい」
マスターは淡々と言った。
男はポケットに手を入れながら、カウンターの椅子に腰をおろした。
「いつもの」
男はそう言ってトレンチコートを脱いで、隣の椅子にかけた。トレンチコートの下はよれよれになった白いシャツに紺色のネクタイだ。
マスターが用意している間に、ポケットからセブンスターを取り出して一本抜く。ジッポで火をつけ、煙草の煙りを吐きながらジャズの音色を聴いた。店の中には他の客の姿はなく、一人で心地よく聴ける。
「はいよ」
マスターが男の目の前にグラスが置く。男はもう一度大きく煙りを吸い込んで、ゆっくりと吐き出す。それからグラスに手をつけ、口元に持っていく。そのまま一口飲む。
「くー! 北海道限定キリンガラナ最高!」
…………はい、すみません(^-^;
改めてまして、どうも皆さん(^-^)/
花粉の時期になったので気をつけないとダメですね。それと風邪にも気をつけないとですね。また寒くなりましたし。体調管理をしっかりと。まあ、僕は今凄くお腹が痛いです(>_<)
さてさて。昨日のブログでスカイプの話をしたと思うのですが、またまたしました。前回に引き続き灯月公夜さんに加え、藤夜要さんも来て下さいました。2時間半もスカイプで話せて楽しかったです。灯月さんは昨日話した通り、友達の笑い声にそっくりだった訳です。あと、僕の想像とは違って声が低く、とてもカッコイイ声でした(^^)
さすが、僕より2つ違うだけあるな! いや、それは関係ないか(´Д`)
藤夜さんに関しては思わず笑ってしまいそうでした。あっ、けして悪い意味とかじゃないですよ。第一声を聞いた瞬間に、
「あっ、藤夜さんだ」
って思いましたね。そして、マシンガントークも健在で、安心して話せました。本人は凄くがっかりしてましたがf^_^;
まあ、僕の印象は分かりませんが少なくとも文字は性格が出るなと思いましたね。灯月さんは礼儀正しい方でしたし、藤夜さんは明るくて気さくな方でしたし。なので、昨日改めて文字って凄いなぁと思いました。
ではではm(_ _)m
どうも、皆さん(^-^)/
ちょっとお久しぶりですね。最近は忙しいという訳ではないですが、お金の事でテンションが凄く下がってます。先月の給料が予想以上に入っておらず、しかもバカな僕は追い打ちをかけるように余計な出費をしてしまってもう大変です。ホント、つくづく自分はバカでクズでくそっt(ry
まあ、いつものネガティブな僕に戻ってます(^-^;
さてさて、近況報告と行きますか。
ちょっとこっちで報告するのを忘れてしまったのですが、4日に久しぶりに例の場所でチャットをやりました。いやぁ、久しぶりにやったので楽しかったですね。しかも意外と多く来て下さったので凄く盛り上がりました。……多分。
参加者は、
あいぽさん
天崎剣さん
上宮穂高さん
灯月公夜さん
藤夜要さん
NAOさん
ランデブーさん
の7名でした。一部寝落ちや顔を見せて帰ってしまった方もいましたが。しかも今回、僕が尊敬してる作家さんの1人、NAOさんが参加して下さって凄くありがたいと思いました。勿論、いつも来て下さってる方も凄くありがたいです。またチャットをやりたいと思っていますので、その時は忘れずにこっちでも報告します。……ん? あっ、忘れてないや。ちゃんと報告してるじゃないか(-.-;)
新作の『クレイジー・バスターズ』書いてます。でもラストでつまづいて、書いては消してを繰り返してます。なかなかピンと来るものが来ません。久しぶりに書いたせいなのかなぁ。そんな訳で、ちょっと離れて『ZOMBIES』という別の作品を書き始めました。まあ、タイトル見たらどんな作品か分かりますよね?(^-^;
こっちも前々から書きたかったものだったので頑張って書いてます。どちらかが新作となるので温かい目で見て下さるとありがたいです(>_<)
スカイプを登録して初めて会話しました。お相手は灯月公夜さん。初めての会話だったのですが、すぐに笑い話で会話が弾んで楽しい一時でした(^^)
なんだか灯月さんと初めてチャットした時と似た感じですね。てか灯月さんの笑い声が僕の友達の笑い声に似てたので、「ちょっ! なにしてんの!」とか思いました。でもよく考えたらその友達、ネットを繋いでいないのでありえないと自己解決しました。いやぁ、こんな事もあるんですねぇ(´Д`)
でも本当にビックリしました。
積み本が沢山ありました。中には途中まで読んで放置プレイのも。僕も一応物書きですから、読んで良い部分を少しでも吸収したいと思ってます。で、買う訳なんですが全然読んでないというf^_^;
数えたらですね、なんと14冊あったんですよ。もう、ここまで来ると消化出来るのと疑問です。
積み本一覧
『暗殺者』
ロバート・ラドラム
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』
フィリップ・K・ディック
『ヴァンガード』
深見真
『狼のゲーム』
ブレント・ゲルフィ
『狼の帝国』
ジャン=クリストフ・グランジェ
『おとしまえをつけろ』
ジョゼ・ジョバンニ
『カウント・ゼロ』
ウィリアム・ギブソン
『虐殺器官』
伊藤計劃
『黄昏の北京』
クリストファー・ウエスト
『葬列』
小川勝己
『ニューロマンサー』
ウィリアム・ギブソン
『ビッグ・ノーウェア』
ジェイムズ・エルロイ
『リオ 警視庁強行犯係・樋口顕』
今野敏
『猟犬』
深見真
『ロンドン爆破まで九日間』
スティーブン・レザー
あら? 15冊だった。
まあ、とにかく消化しないとなぁ。全部読んだら凄く上手くなったりしないかなぁ。しないよねぇー。
ではでは、今日はこれにて。
ちょっとお久しぶりですね。最近は忙しいという訳ではないですが、お金の事でテンションが凄く下がってます。先月の給料が予想以上に入っておらず、しかもバカな僕は追い打ちをかけるように余計な出費をしてしまってもう大変です。ホント、つくづく自分はバカでクズでくそっt(ry
まあ、いつものネガティブな僕に戻ってます(^-^;
さてさて、近況報告と行きますか。
ちょっとこっちで報告するのを忘れてしまったのですが、4日に久しぶりに例の場所でチャットをやりました。いやぁ、久しぶりにやったので楽しかったですね。しかも意外と多く来て下さったので凄く盛り上がりました。……多分。
参加者は、
あいぽさん
天崎剣さん
上宮穂高さん
灯月公夜さん
藤夜要さん
NAOさん
ランデブーさん
の7名でした。一部寝落ちや顔を見せて帰ってしまった方もいましたが。しかも今回、僕が尊敬してる作家さんの1人、NAOさんが参加して下さって凄くありがたいと思いました。勿論、いつも来て下さってる方も凄くありがたいです。またチャットをやりたいと思っていますので、その時は忘れずにこっちでも報告します。……ん? あっ、忘れてないや。ちゃんと報告してるじゃないか(-.-;)
新作の『クレイジー・バスターズ』書いてます。でもラストでつまづいて、書いては消してを繰り返してます。なかなかピンと来るものが来ません。久しぶりに書いたせいなのかなぁ。そんな訳で、ちょっと離れて『ZOMBIES』という別の作品を書き始めました。まあ、タイトル見たらどんな作品か分かりますよね?(^-^;
こっちも前々から書きたかったものだったので頑張って書いてます。どちらかが新作となるので温かい目で見て下さるとありがたいです(>_<)
スカイプを登録して初めて会話しました。お相手は灯月公夜さん。初めての会話だったのですが、すぐに笑い話で会話が弾んで楽しい一時でした(^^)
なんだか灯月さんと初めてチャットした時と似た感じですね。てか灯月さんの笑い声が僕の友達の笑い声に似てたので、「ちょっ! なにしてんの!」とか思いました。でもよく考えたらその友達、ネットを繋いでいないのでありえないと自己解決しました。いやぁ、こんな事もあるんですねぇ(´Д`)
でも本当にビックリしました。
積み本が沢山ありました。中には途中まで読んで放置プレイのも。僕も一応物書きですから、読んで良い部分を少しでも吸収したいと思ってます。で、買う訳なんですが全然読んでないというf^_^;
数えたらですね、なんと14冊あったんですよ。もう、ここまで来ると消化出来るのと疑問です。
積み本一覧
『暗殺者』
ロバート・ラドラム
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』
フィリップ・K・ディック
『ヴァンガード』
深見真
『狼のゲーム』
ブレント・ゲルフィ
『狼の帝国』
ジャン=クリストフ・グランジェ
『おとしまえをつけろ』
ジョゼ・ジョバンニ
『カウント・ゼロ』
ウィリアム・ギブソン
『虐殺器官』
伊藤計劃
『黄昏の北京』
クリストファー・ウエスト
『葬列』
小川勝己
『ニューロマンサー』
ウィリアム・ギブソン
『ビッグ・ノーウェア』
ジェイムズ・エルロイ
『リオ 警視庁強行犯係・樋口顕』
今野敏
『猟犬』
深見真
『ロンドン爆破まで九日間』
スティーブン・レザー
あら? 15冊だった。
まあ、とにかく消化しないとなぁ。全部読んだら凄く上手くなったりしないかなぁ。しないよねぇー。
ではでは、今日はこれにて。
どうも、皆さん(^-^)/
この歳にもなってエアガンが欲しくてたまらない李仁古です。エアガンを販売してる会社の公式サイトに行っては、よだれを垂らしながら見入ってます(^-^;
最近気になっているのは、ブラッド・ピッドとモーガン・フリーマン主演の『セブン』でブラピが演じたデヴィッド・ミルズ刑事が愛用していたコルト・ガバメントのカスタムモデルをウェスタン・アームズというメーカーが忠実に再現したというエアガンが気になってます。これがめっちゃカッコイイ! 女性はあまり分からないかもしれないのですが、男にとって銃はロマンなんですよ。
まあ、それはさておき。
さてさて。まずは新作のアクション小説、『クレイジー・バスターズ』が思ったより進んでいません。あとは本当にラスト部分だけなんですが、書いては消しての繰り返しでございます。楽しみにしている方(いればいいな(^-^;)、もう少し待ってて下さい! 極上のエンターテイメントを完成させますので(>_<)
……多分ね
それからスカイプに登録しました。オフ会とまではいきませんが、これで相手の声が聞ける訳なんで楽しみです。既に2人の作家さんと話す事になってます。という訳で、僕の声を聞きたいと言う方は言って下さい。
それと久しぶりにチャットをやります! 場所はいつもの所です。一応3月4日の夜9時からやるつもりです。お時間がある方は是非来て下さい(^^)
最初の1時間ぐらいは一人漫才やってると思います。それか一人しりとり。
最後に観た映画を。
『ヒア アフター』
『ソーシャル・ネットワーク』
『英国王のスピーチ』
以上の3本です。
この歳にもなってエアガンが欲しくてたまらない李仁古です。エアガンを販売してる会社の公式サイトに行っては、よだれを垂らしながら見入ってます(^-^;
最近気になっているのは、ブラッド・ピッドとモーガン・フリーマン主演の『セブン』でブラピが演じたデヴィッド・ミルズ刑事が愛用していたコルト・ガバメントのカスタムモデルをウェスタン・アームズというメーカーが忠実に再現したというエアガンが気になってます。これがめっちゃカッコイイ! 女性はあまり分からないかもしれないのですが、男にとって銃はロマンなんですよ。
まあ、それはさておき。
さてさて。まずは新作のアクション小説、『クレイジー・バスターズ』が思ったより進んでいません。あとは本当にラスト部分だけなんですが、書いては消しての繰り返しでございます。楽しみにしている方(いればいいな(^-^;)、もう少し待ってて下さい! 極上のエンターテイメントを完成させますので(>_<)
……多分ね
それからスカイプに登録しました。オフ会とまではいきませんが、これで相手の声が聞ける訳なんで楽しみです。既に2人の作家さんと話す事になってます。という訳で、僕の声を聞きたいと言う方は言って下さい。
それと久しぶりにチャットをやります! 場所はいつもの所です。一応3月4日の夜9時からやるつもりです。お時間がある方は是非来て下さい(^^)
最初の1時間ぐらいは一人漫才やってると思います。それか一人しりとり。
最後に観た映画を。
『ヒア アフター』
『ソーシャル・ネットワーク』
『英国王のスピーチ』
以上の3本です。
どうも、皆さん(^-^)/
最近観たい映画がたくさんある李仁古です。ホントにたくさんあるんですよ。まず、アカデミー賞でもノミネートされてる『ソーシャル・ネットワーク』でしょ。それから今週の土曜日に公開される『ヒア アフター』、『MAD探偵』、『バリッツ』、『男たちの挽歌』。そして、来週の26日には『英国王のスピーチ』に『悪魔を見た』。この時点で7本ありますからね。全部観れたら嬉しいのですが、お金の事もあるので観れない映画も(-.-;)
まあ、観れる事を祈ろう。
さてさて。ようやく新作の完成も近づいてきました。一応連載方式の投稿になりますが、普通の短編と同じぐらいの長さです。しかもアクション小説。はっきり言って自己満小説です。いつも自己満ですが、これほど自分勝手に書いたのは初めてですね。なので、期待するだけ損ですよ(^-^;
まあ、読むとしたら思う存分楽しんで下さい。少しでも楽しめたら僕の勝ちです。
オッシャー!
って感じで喜びます(^^)
とは言っても、ラストの部分で止まっているんですよね。最後の見せ場をどう作るか、凄く悩んでます。出来上がったら投稿しますので、もう少し待ってて下さい。一応、こことツイッターでも報告しますが。
では、今日はここまで(>_<)
『クレイジー・バスターズ』
Coming Soon
最近観たい映画がたくさんある李仁古です。ホントにたくさんあるんですよ。まず、アカデミー賞でもノミネートされてる『ソーシャル・ネットワーク』でしょ。それから今週の土曜日に公開される『ヒア アフター』、『MAD探偵』、『バリッツ』、『男たちの挽歌』。そして、来週の26日には『英国王のスピーチ』に『悪魔を見た』。この時点で7本ありますからね。全部観れたら嬉しいのですが、お金の事もあるので観れない映画も(-.-;)
まあ、観れる事を祈ろう。
さてさて。ようやく新作の完成も近づいてきました。一応連載方式の投稿になりますが、普通の短編と同じぐらいの長さです。しかもアクション小説。はっきり言って自己満小説です。いつも自己満ですが、これほど自分勝手に書いたのは初めてですね。なので、期待するだけ損ですよ(^-^;
まあ、読むとしたら思う存分楽しんで下さい。少しでも楽しめたら僕の勝ちです。
オッシャー!
って感じで喜びます(^^)
とは言っても、ラストの部分で止まっているんですよね。最後の見せ場をどう作るか、凄く悩んでます。出来上がったら投稿しますので、もう少し待ってて下さい。一応、こことツイッターでも報告しますが。
では、今日はここまで(>_<)
『クレイジー・バスターズ』
Coming Soon