忍者ブログ
日常、映画、執筆状況からネガティブまでなんでも御座れ。
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも(^-^)/

今年も残りわずか。そしてそろそろ『ふた主』を再開せねばまずいと考えております。正直相方の北加チヤさんに怒られないかびくびくしてます(-.-;)
そんな訳で来年から執筆を再開しながら新作を書いていこうと思います。新作の詳しい説明は、ここに書いてます。

とまあ、本題に行きましょう。
今年1年は微妙でした。忙しかったと言えば忙しかったですが、どうも微妙。小説だってろくに投稿しなかったですし。本当によく分からない1年でしたよ。でも楽しかったですよ。色々といい経験も出来ましたし、『ギフト企画2009』を立ち上げましたし。

そんな訳で、今年1年で見た映画ランキングをしたいと思います。あっ、「どういう訳だよ」というつっこみはしないで下さい(^-^;

1位 『エグザイル/絆』
2位 『グッド・バッド・ウィアード』
3位 『新宿インシデント』
4位 『007/慰めの報酬』
5位 『ターミネーター4』
6位 『ダイアリー・オブ・ザ・デッド』
7位 『30デイズ・ナイト』
以上、映画館で見た映画。

1位 『グロリア』(オリジナル版)
1位 『殺人の追憶』
3位 『逃亡者』
3位 『マジックアワー』
5位 『フェイクシティ/ある男のルール』
6位 『ブラック・ダリア』
7位 『グエムル ―漢江の怪物―』
8位 『戦場のレクイエム』
9位 『ブラッド・ブラザーズ ―天堂口―』
10位 『ボディガード』
11位 『ロックンローラ』
12位 『やがて復讐という名の雨』
13位 『デイ・オブ・ザ・デッド』
14位 『リダクテッド/真実の価値』
15位 『ブルーレクイエム』
15位 『ブラインド・ネス』
15位 『チェ/28歳の革命』
以上、レンタルorテレビで初めて見た映画。

来年はもっと見たいな。そして来年こそDVDを90本くらいにしたいな。正直何度もゲオまで行って借りるより家ですぐに出して見る方がいいしね。



来年の抱負
小説関係は1年で最低2作投稿。ジャンルはなるべく初挑戦のもの。
映画関係は1年で映画館で10本観る映画評論or映画紹介を充実にする。
私生活は1年でお金をなるべく貯める
ですかね。以上の事をしっかりとやりたいです。

ではでは(^^)





あっ、そういえばあいぽさんの提案でカウントダウンチャットをやる予定です。場所の詳細は後ほど報告します。

ではでは(^-^)/
PR
なんか今日、『秘密基地』に行ったら、『ギフト企画2009』のスレに誰かが書き込んだみたいなので覗いてみたら久しぶりにネラーと思われる人が書き込みをしてました(^-^;

でも今回のはいつもと違って、「こいつ、バカだな」なんて思ってました。だって、一斉投稿してない(まあ、いくつかは似た時間帯に投稿してましたが)のに一斉投稿がどうのこうのと言っていたんですよ。

笑ってやりましたよ

ウヒャヒャヒャヒャ!

みたいな感じで。
そして、よく見たらもう1つ書き込みがあって。それはあいぽさんがネラーに対しての書き込みでした。何度も「謝れ!」と書いてあるのを見て、少し「うるっ」と来ました。凄く嬉しかったですよ。改めてこの企画やってよかったと思いました。いい人と出会ってホントによかった。


……にしても、ネラーに書き込まれる数が僕のとこ何故か多いんですよね(´Д`)
僕が初めて企画立ち上げたせいなのだろうか? それとも有名な作家がたくさんいるからそれの腹いせか? 謎だらけだ。
どうも、皆さん(^-^)/
とは言っても見ている方がいればの話ですがね。

それはいいとして。
今度は6作読みました。どれも個性的でよかったですよ。正直、『順位を決める』なんて言わなくてよかったと思いました。だって1位を決めるなんて僕には無理ですもん。まあ、そもそも競争とかあまり好きじゃないんで、そんな事はしませんがね。あくまで個人的な意見ですが。

さて、前置きはそろそろやめて本題に移りましょう。

まずは1つ目は、閂九郎さんの『今夜は「サ」の付く宅配業』
ストーリーは普段は普通の宅配業を営む宅配会社はクリスマス限定でプレゼントを配る仕事をする。そんな仕事を今年初めてやる佐川と五十嵐は、ルールを守りながら仕事をこなしていくが……。

コメディー色の強い作品で、面白かったです。同じ設定で書いたあいぽさんの『クリスマス・イブ』とはまたちょっと違うなと思いました。こういうのも企画の面白いとこですよね。
話を戻して、佐川と五十嵐のなんかぎくしゃくしたコンビもよかったですよ。個人的に五十嵐が好きでした。なんか学校とかでは、教室で難しい本を読んでいて学力は学年トップだけど運動オンチみたいな人なんですけど好感が持てました。
ストーリー展開もテンポがよく一気に読めましたね。そしてラストは「そう来たか」って感じで、心温まる作品でした。

2作目は僕の友人である牛乳ノミオさんの作品です。タイトルは『排除されたギフト』
ストーリーはう~ん。かなり難しいなぁ。大好きだけど、自分のせいで傷つけしまっている。果たして彼は……。みたいな感じかな(^-^;

なかなか考えさせられる話でした。テーマは重いですがね。まあ、こういうのもアリかなとか思いながら読みましたよ。にしても普段の性格から見るとギャップが凄いなと思った作品でした。

お次も牛乳ノミオさんで、『メリークリサンセマム』です。
ストーリーは病気になった元サンタの父を尋ねるその息子でサンタの明人。幸せをみんなに届けたいと願うが、父はそれを反対するのだった。

サンタクロースの苦悩が見れる作品です。こちらもテーマは重いのですが、個人的にはこちらの方が上のより好みですね。独特な発想だなと読んでて思いましたよ。恐らくこの作品、他ではほとんど読めないと思いますよ。クリスマスらしい作品でした。

次は光太朗さんの作品、『ガーナートのダルシエス』です。
ストーリーは両親を早くに亡くした姉のミルシャと弟のキリル。ミルシャはキリルの為に働き、少しでもいい暮らしをさせようと頑張る。そしてクリスマス。キリルは「クリスマスがしたい」と言い出すが、ミルシャはそれに反対し仕事に向かう。するとそこに1匹の妖精が現れ……。

チャールズ・チャップリン『キッド』を連想させる作品でした。こちらも良い作品でした。ミルシャも弟の思いのいいお姉さんで、弟のキリルもホントにめんこいです。そして妖精がなかなかいいキャラをしてるんですよね。思わず「こいつぅ~」と言ってつっつきたくなりましたよ。ラストは僕が本人なら号泣してるであろうシーンがあって、思わずウルッとしてしまいました。いやぁ、本当に心温まる作品ですよ。

5作目は坂田火魯志さんの『信長のクリスマスプレゼント』
ストーリーは……これもなかなか難しいなぁ。う~ん。タイトル通りですかね。いや、雑とか思わないで下さいね? ネタバレとかは嫌なんで(>_<)

誰もが知っている織田信長史実を基に書いたそうで、なかなか興味深い作品でした。あの虐殺してた人物の意外な面が見えました。僕は歴史ものを読むのは初めてなんて、とても新鮮でしたよ。
そして、関係ないけど感想欄でごはんライスさんとカトラスさんが何故か討論してた(°д°;)

最後は椎名瑞夏さんの作品。タイトルは『聖夜の王子様』です。
ストーリーは年下の幼馴染みとイルミネーションを見に行くお話です。

いやぁ、べたですよ。べた恋メンバーの1人として見逃せない作品ですよ。幼馴染みという最強の設定を使っていて、楽しめる作品でした。それにしても主人公の涼子がなかなかいい味を出してます。思わず年下の上地に「この幸せもん!」と肩をバシバシしたくなりましたよ。ラストはほんのりと心温まりました。凄くしんみりとさせてくれます。いいギフト作品です。


ふぅ。ようやく書き終えた。でも読んでない作品はあと18作もあるんですよね。改めてやってよかったと思いましたよ。どれも面白い作品ばかりですし。まあ、ゆっくりと読んでいきますよ。時間かかると思いますがf^_^;

ではでは。
 NONAMEさん

 そうですね。まさしくそんな感じですよ。今は大分落ち着いて、のんびりとしてますがね(^-^;
 楽しかったですか? ありがとうございます! そう言って下さるとやったかいがありますよ(^^)
 うはっ! なんか僕いっぱいやってますね。
 ……てかどちら様ですか? まあ、なんとなく誰か分かりますが(^-^;


 藤夜要さん

 ありがとうございます(^^)
 いえいえ。こちらこそ多謝! ですよ。来て下さってありがとうございます。
 そうなんですよね。僕も『主催者』じゃなくて『参加者』だったらどれだけ楽かと思いましたよ。改めて企画やってる人は凄いなと実感しました。でもやり甲斐があって、またやってみたいなと思いましたね。
 なるほど。自己責任のせいにしてしまえばいいのか! それはナイスアイディアですね! へっへっへっ。
 そう言ってもらうと嬉しいです。次回やる時はお願いするかもしれないですね。色々無理難題とかを押し付けちゃいそうですが(^-^;
 でも出来れば自分の力でやりたいんですよね。次回もそうなるか分かりませんが、最初は自分の力でやりたかったんですよ。初めてでしたからね。ダメだったら次回直せばいいかと開き直ってましたし。まあ、お陰でハンパなく大変で疲れましたがね(-.-;)
 来年も頑張ってみますよ!
どうも。自分の作品を紹介するつもりでしたが、『ギフト企画2009』用の作品を読んでいると紹介したくなりましてですね。いやぁ、まだ5作しか読んでいませんが、良いのが揃ってますよ。

まずはあいぽさんの作品。タイトルは『クリスマス・イブ』
ストーリーは“サタリーマン”という職業をやっているダメ山は足の不自由な真理子と出会い、恋をする。しかし、“サタリーマン”という職業は恋愛禁止になっており、クリスマスイヴの日に辞める覚悟で彼女に告白しに行く。

このダメ山というキャラが良いですよね。なんか凄く好感が持てるキャラで、純粋なんですよ。他にも個性的なキャラが出てきて、ファンタジー風になってます。いやぁ、あいぽさんらしい作品に仕上がってます(^^)

次は天崎剣さん。タイトルは『サンタの来ないクリスマス』です。
ストーリーはサンタとクリスマスが嫌いな子供のお話です。

非常に読みやすい作品です。絵本のような小説で、クリスマスに子供と一緒に読んでもいいんじゃないかなとか思いましたよ。時間がなかったせいもあり余分な説明を省き、簡潔にまとめられた文章には自然と子供の周りがどうなっているか想像出来るんですよね。時間がなくてもしっかりと心温まる作品を書く天崎剣さんが凄いと思いましたよ。

3作目は梶原ちなさん。タイトルは『眠れる白雪の王子様。』
ストーリーは女子が屋上で出会った男子に想いを寄せるお話です。

梶原ちなさんの作品を今回初めて読んだのですが、独特の文体に最初は戸惑いました。しかし、読んでいくと心地いいんですよね。“歌”のようになっているんですよ。これもよかったですよ。

次は皆さんお待ちかね、カトラスさんの作品です。タイトルは『最高のギフト』
ストーリーは事故で死んでしまった有紀は天使となり、死んでしまった人を導く仕事をしていた。そんなある日、休暇をもらったので婚約者のもとに向かうが、そこには自分が知ってる婚約者の姿ではなかった。

まず、これを2日で出来たってとこ凄いです。とてもそのようには見えなくて、しっかりとした作品になってます。前回の『勇気の証』もそうでしたが、感動しますよ。さらに凄いのはちゃんとカトラスさんらしい部分もあるんですよね。ほのぼのとした部分もあり、生々しく痛々しい部分もある。これは読み応えのある作品でした。

次は『べた恋』で知り合った上宮穂高さんの作品。タイトルは『Gift!』
ストーリーは父が経営する喫茶店で手伝いをする鍵和田恵は今日も同級生の上島の告白失敗談を聞いていた。しかし、ふとした瞬間に不思議な気持ちになり、それが恋とは分からなかった。

喫茶店という場所限定で巻き起こるドタバタラブコメディーなんですよね。時間の関係上、文章が大変なとこになってるとこもありますが、思わずニヤニヤしてしまう作品ですかね。キャラも個性的で笑えますし。出てくるキャラみんな個性的なんですよ。ラストのオチは感想が何通りかに別れるかもしれませんね。それでも心温まる作品でした。


いやぁ、書いた書いた。これ書くのに1日かかっているというね(^-^;

さて。また何作か読んだら感想書きますのでお楽しみに(^-^)/
 寝てしまった(-.-;)

 ……昨夜、『ギフト企画2009』打ち上げ的なものをやりました。『サンタの雑談室』で9時から開催しました。まあ、僕は私情により9時40分ぐらい参加しましたが。

 昨夜来て下さったのは、またこれが濃いんですよ。

 お馴染みの元気いっぱいなあいぽさん
 初めて参加して下さった天崎剣さん

 この人もお馴染み、僕のよき友である牛乳ノミオさん

 ちゃっかり(悪い意味にとらえないで下さいよ?)座って見て下さる小鳥遊梓さん

 僕の友達で、常連になってきた灯月公夜さん

 悲願の思いでやってきた明るい藤夜要さん

 初めてなのに悪女のような魅力を見せるゆずはらしのさん

 この7人の方が来て下さいました。最初は牛乳ノミオさんと映画の話をしてました。その後に藤夜要さんが来て、『ギフト企画2009』の話になり感想などを話していると(確か)天崎剣さんが登場。それで、4人で話していたら藤夜要さんが風邪気味だったので退室すると同時にハイテンションガールあいぽさんが来て下さりました。話題はギフト作品の事を話していると灯月公夜さんめ参加して段々と盛り上がってきました。そこで天崎剣さんが執筆の為に退室
し、いつものメンバーでしばらく話してました。そこにゆずはらしのさんと小鳥遊梓さんが来店。話は恋の話になり、次はタイプの話になると、色々と複雑な事に(あくまで僕目線です)。その後は落ち着き、いろんな話をしました。2時ぐらいになって、ゆずはらしのさんとあいぽさんが退室して、男メンバー4人が残った訳なんですが……

 ……寝落ちしました(>_<)

 気づいたら雀の鳴き声が聞こえ、外が明るくなってました。すみませんでした。

 また近いうちにやる(「やれ」という言葉を頂いたので)つもりですので、お時間がある方は遊びに来て下さい。何度も言いますが、ログるのではなく会話に参加して下さいよ?(^^)

 では(^-^)/
皆さん、おはようございます(^-^)/
若干体調が優れない李仁古です。

一先ず、昨日で『ギフト企画2009』の開催が終了いたしました。参加者は24名で、投稿作品数は30作でした。参加者の皆さん、本当にありがとうございました。

いやぁ。貴重な体験をさせてもらいましたよ。企画を立ち上げ、サイトも作ったりなにもかも手探り状態でやりました。参考にしようといろんな企画サイトに行っては少し真似したり、前回の『ギフト企画』サイトに行ってどんなのやったんだろうと記憶をさかのぼったり。苦労しましたよ。だって映画でいうと監督プロデューサー主演をやっているようなものですよね。そう考えるとチャールズ・チャップリジャッキー・チェンは凄いなぁ。

まあ、それは置いといて。
反省もありました。いや、これは反省なのかよく分かりませんが。なんだかいまいち使われなかった『サンタoffice』の件ですね。何度かお知らせをしているのに分からなかった人がいたり、書いている事をやってくれない人がいたり。ある人はなろうにメッセを送ってもやってくれない人も(-.-;)
なんだかいまいち業務連絡が伝わっているのか分かりませんでしたね。いちいちなろうにメッセを送るのも1つの手ですが、正直かなり面倒ですよね。だからこそ『サンタoffice』を作ったのだかな。
まあ、終わったのに愚痴るのもどうかと思うが(^-^;

とりあえず、色々と反省が残る形になったが楽しい企画でしたよ。参加者では見えないとこが見えたり、作品が次々と投稿されるのを見たり、作品をサイトにアップしたり。なにもかもが新鮮楽しかった
そしてなにより、たくさんの作家さんと知り合う事が出来ました。中には「俺たち、友達だよな!」っと肩を組みながら笑ったり出来る人も。

昨日まで色々と頑張ってきて、ふと気がつくと26日になっていて、長かったようで短かったような気持ちです。本当にあっという間だった。ただ「来年もやりますか?」と聞かれても、即答は出来ませんね。出来ればやりたいのですが、来年から忙しくなりそうなので時間が取れるか分からないのです。ですから来年はあいぽさんとか藤夜要さんとかにお願いするかもしれませんね(^^)

さて。僕はこれから参加者の作品をじっくりと読みたいと思いますよ。今から楽しみですよo(≧∀≦)o

では、次のブログ内容は僕の作品の事を書く予定でございますm(_ _)m
『ギフト企画2009』が本日から開催しちゃいました! さっそく2名が作品を投稿してくれました。まだサイトにリンクを貼っていませんが。

いやぁ。ドキドキワクワクですね。自分の作品がどういう風に見られるかめっちゃ不安で、ゲロ吐きそうになりますが。参加者の作品が楽しみでしょうがない。一体どんなギフトなのかと。

そして、今日まで「出来るか分からねぇ」とか「全然出来てない」とか言ってましたが、先程ようやく出来ました。あとは推敲して、夜に投稿しようと考えてます。
本当はもう1つ投稿する予定だったのですが、再びお蔵行きが決まりました(-.-;)
可愛そうですが、機会を見て投稿したいと思います。理由は久しぶりに暴れたいからなんですがね(^-^;

まあ、そんな訳で今日の夜に投稿しようと思っているので、気が向いたら読んでみて下さい。恐らくラストが不満かもしれませんが、個人的には好きだったり。

それと明日は初挑戦の事をやってみたいと思います。恐らくこんな事をやってる人はほとんどいないかと思います。そちらもお楽しみに(^-^)/

では、サンタからのギフトを受け取って下さい!


あっ、言い忘れてました。


皆さん、

いい夢見ろよ!







これ1度言ってみたかった( ̄▽ ̄;)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[12/25 天猫紅楼]
[04/01 李ラジ ファン]
[07/21 天猫紅楼]
[05/29 天猫紅楼]
[03/19 ダディ]
プロフィール
HN:
李仁古
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/05/28
バーコード
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]