日常、映画、執筆状況からネガティブまでなんでも御座れ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、皆さん(^-^)/
今日も相変わらずロクな事書きませんよぉー! うっしゃぁぁぁぁぁ! いっちょ、やってやろうじゃねぇか! べらぼうめ!
さてさて。今回は瑞菜さんから回ってきたバトンをやりたいと思います。にしてもバトンやるの久しぶりだなぁ。北加チヤさんや風海南都さんがいた時はたくさんバトンやってた記憶があるんだけどなぁ。
今日も相変わらずロクな事書きませんよぉー! うっしゃぁぁぁぁぁ! いっちょ、やってやろうじゃねぇか! べらぼうめ!
さてさて。今回は瑞菜さんから回ってきたバトンをやりたいと思います。にしてもバトンやるの久しぶりだなぁ。北加チヤさんや風海南都さんがいた時はたくさんバトンやってた記憶があるんだけどなぁ。
PR
どうも、皆さん(^-^)/
最近ろくな事を書いていない李です(^-^;
最近は新たに企画を立てようかなと考えています。あるテーマに沿って、オムニバス形式に作品を投稿しようかなと考えてます。その記念すべき第1回目は『刑事』。タイトルも決めていて、その名も
ポリス・ストーリー
詳しいのも決めているのですが、これは開催が決定してからにしましょう。
なんで僕がこういう企画を考えたかと言うと、他にはない企画がやりたいなと思いまして。なんか恋愛企画やファンタジー企画はありますけど、職業を固定したり細かい設定をつけたりしてる企画はなかなかないですよね? そういう企画もあってもいいのではと思いまして。
こんな企画はどうですかね?(^-^;
最近ろくな事を書いていない李です(^-^;
最近は新たに企画を立てようかなと考えています。あるテーマに沿って、オムニバス形式に作品を投稿しようかなと考えてます。その記念すべき第1回目は『刑事』。タイトルも決めていて、その名も
ポリス・ストーリー
詳しいのも決めているのですが、これは開催が決定してからにしましょう。
なんで僕がこういう企画を考えたかと言うと、他にはない企画がやりたいなと思いまして。なんか恋愛企画やファンタジー企画はありますけど、職業を固定したり細かい設定をつけたりしてる企画はなかなかないですよね? そういう企画もあってもいいのではと思いまして。
こんな企画はどうですかね?(^-^;
どうも、皆さん(^-^;
いやぁ、危なかった。危うく毎日更新が途切れるところだった。
だが、しかし!
なに書けばいいか分かりません(-.-;)
てかネタがないです。
しいて言う書くなら……
ゲームがしたい!
PS3でゲームがしたいよぉ
ぐらいですかね(^-^;
早く修理に出したいのですが、現在金欠中で出せない状況なのです(>_<)
早く修理して、『HEAVY RAIN』とか『METAL GEAR SOLID4』をやりたいです。
という訳で、コメントのお返事は明日書きます。くだらない内容ですみません。
いやぁ、危なかった。危うく毎日更新が途切れるところだった。
だが、しかし!
なに書けばいいか分かりません(-.-;)
てかネタがないです。
しいて言う書くなら……
ゲームがしたい!
PS3でゲームがしたいよぉ
ぐらいですかね(^-^;
早く修理に出したいのですが、現在金欠中で出せない状況なのです(>_<)
早く修理して、『HEAVY RAIN』とか『METAL GEAR SOLID4』をやりたいです。
という訳で、コメントのお返事は明日書きます。くだらない内容ですみません。
どうも、皆さん(^-^)/
さてさて。地味に毎日ブログを更新しているのですが、今回の記事の内容はさすがに書くネタがなくなったので僕が所有するDVDのお話。興味がない方は今すぐ回れ右して下さい。お願いします(^-^;
さてさて。地味に毎日ブログを更新しているのですが、今回の記事の内容はさすがに書くネタがなくなったので僕が所有するDVDのお話。興味がない方は今すぐ回れ右して下さい。お願いします(^-^;
ゆずはらしの先生
まず、連続で2回もコメントを残してくれてありがとうございます!(>_<)
そういえば引越しをしているのですよね? お疲れ様です。頑張って下さいね!
そうですよね? 『キル・ビル』の監督も映画オタクだし、『マトリックス』の監督は日本のアニメオタクだし。みんな何かしら好きなものはありますよね。
あっ、ゆずはらさんの座右の銘ですか? ありがとうございます! これからもごひいきに(^^)
え!?(°д°;)
不二子ちゃんスタイルって事ですよね?(おい!) 凄いですね。なにかスポーツとかしてるのでしょうか? しないでそのボディは凄い。
まず、連続で2回もコメントを残してくれてありがとうございます!(>_<)
そういえば引越しをしているのですよね? お疲れ様です。頑張って下さいね!
そうですよね? 『キル・ビル』の監督も映画オタクだし、『マトリックス』の監督は日本のアニメオタクだし。みんな何かしら好きなものはありますよね。
あっ、ゆずはらさんの座右の銘ですか? ありがとうございます! これからもごひいきに(^^)
え!?(°д°;)
不二子ちゃんスタイルって事ですよね?(おい!) 凄いですね。なにかスポーツとかしてるのでしょうか? しないでそのボディは凄い。
どうも、皆さん(^-^)/
今回も昨日に引き続き、ちょっとマニアックな内容でございます。正直大半の方が「知らんがな!」と思いたくなるような。
今回の日記内容はすばり、
早期公開を希望する映画
です。
毎年数々の映画が公開されている中、日本未公開又はDVDにもなっていない映画が沢山あります。昨年公開したホラー映画、『30デイズ・ナイト』も2年ほど未公開で終わっていた作品です。
今回はそんな映画たちにスポットを当てていきます。
今回も昨日に引き続き、ちょっとマニアックな内容でございます。正直大半の方が「知らんがな!」と思いたくなるような。
今回の日記内容はすばり、
早期公開を希望する映画
です。
毎年数々の映画が公開されている中、日本未公開又はDVDにもなっていない映画が沢山あります。昨年公開したホラー映画、『30デイズ・ナイト』も2年ほど未公開で終わっていた作品です。
今回はそんな映画たちにスポットを当てていきます。
どうも、皆さん(^-^)/
いやぁ、オリンピックが始まりましたね! 僕も午前中は女子モーグルを見てました。上村愛子選手がおしくも4位という結果でしたが、とてもよかったですね。今後も頑張っていただきたい!
そして、ジャンプもちょっと見たのですが、同じ北海道出身で同い年の栃本翔平選手がいてびっくり(^-^;
いやぁ、同い年の人がオリンピックに出場って凄いと思いましたよ。やっぱり昔からずっとやっていたんでしょうね。同い年なので頑張ってほしいです!
さてさて。今後はフィギュアスケートがあったりしますので、家で日本代表を応援する事にします(^^)
いやぁ、オリンピックが始まりましたね! 僕も午前中は女子モーグルを見てました。上村愛子選手がおしくも4位という結果でしたが、とてもよかったですね。今後も頑張っていただきたい!
そして、ジャンプもちょっと見たのですが、同じ北海道出身で同い年の栃本翔平選手がいてびっくり(^-^;
いやぁ、同い年の人がオリンピックに出場って凄いと思いましたよ。やっぱり昔からずっとやっていたんでしょうね。同い年なので頑張ってほしいです!
さてさて。今後はフィギュアスケートがあったりしますので、家で日本代表を応援する事にします(^^)
どうも、皆さん(^-^)/
さてさて。今回はちょっとマニアックな記事です。僕は映画好きでもあり銃好きでもあるのです。どのくらい好きかと言うと、大体映画に出てくる銃がなんなのかすぐに分かります。まあ、さすがに分からない銃器もありますがね(^^)
そんな訳で、今日の銃器講座のテーマは…
安全性
銃器にはセフティーと呼ばれる安全装置があって、それをかけると大体は安全です。謝って落としたりなどで暴発しない限りは。映画でよく目にするベレッタM92FSやコルト・ガバメントもちゃんとついてます。
しかし!
世の中には安全装置がないのも存在します。回転式拳銃(リボルバー)以外でね。
有名なのはオーストラリア製のグロック。この銃には安全装置がありません。唯一あるとしたらトリガー部分にある出っ張りですかね。トリガーに指をかけた時に、絶対触れる部分なので安全と言えば安全なのですが。謝って強く持った場合、簡単に発砲します。この事もあって、アメリカなどではトリガーをわざと重くしてあるらしいです。
あと、ソ連が開発したトカレフ。これは予めプロが使用するという事で作ったそうなので、こちらも安全装置はありません。しかも、この銃は撃った時の初速度が速いため、一部の防弾チョッキ(今は防弾ベストとも言いますが)を貫通します。怖い、怖い(-.-;)
そんな中、1番安全性があると呼ばれているのがコルト・ガバメント系列。まず、安全装置はもちろん、この系列の銃にはグリップ(握る部分ですね)の一部が膨らんでいます。実はその部分も安全装置で、それを押さえた上でトリガーを引かなければ撃てない構造になっているのです。シンプルではありますが、とても頼りになる銃なのです。
だから映画の中ではプロが使用する事が多いですね。まあ中には明らかに素人っぽい人が使ってたりしますがね。
あっ、因みにコルト・ガバメントは『ルパン三世』シリーズで銭形警部が使っている銃です。
まあ、こんな感じです。相変わらず為にならない講座でしょ?(^-^;
さてさて。今回はちょっとマニアックな記事です。僕は映画好きでもあり銃好きでもあるのです。どのくらい好きかと言うと、大体映画に出てくる銃がなんなのかすぐに分かります。まあ、さすがに分からない銃器もありますがね(^^)
そんな訳で、今日の銃器講座のテーマは…
安全性
銃器にはセフティーと呼ばれる安全装置があって、それをかけると大体は安全です。謝って落としたりなどで暴発しない限りは。映画でよく目にするベレッタM92FSやコルト・ガバメントもちゃんとついてます。
しかし!
世の中には安全装置がないのも存在します。回転式拳銃(リボルバー)以外でね。
有名なのはオーストラリア製のグロック。この銃には安全装置がありません。唯一あるとしたらトリガー部分にある出っ張りですかね。トリガーに指をかけた時に、絶対触れる部分なので安全と言えば安全なのですが。謝って強く持った場合、簡単に発砲します。この事もあって、アメリカなどではトリガーをわざと重くしてあるらしいです。
あと、ソ連が開発したトカレフ。これは予めプロが使用するという事で作ったそうなので、こちらも安全装置はありません。しかも、この銃は撃った時の初速度が速いため、一部の防弾チョッキ(今は防弾ベストとも言いますが)を貫通します。怖い、怖い(-.-;)
そんな中、1番安全性があると呼ばれているのがコルト・ガバメント系列。まず、安全装置はもちろん、この系列の銃にはグリップ(握る部分ですね)の一部が膨らんでいます。実はその部分も安全装置で、それを押さえた上でトリガーを引かなければ撃てない構造になっているのです。シンプルではありますが、とても頼りになる銃なのです。
だから映画の中ではプロが使用する事が多いですね。まあ中には明らかに素人っぽい人が使ってたりしますがね。
あっ、因みにコルト・ガバメントは『ルパン三世』シリーズで銭形警部が使っている銃です。
まあ、こんな感じです。相変わらず為にならない講座でしょ?(^-^;