忍者ブログ
日常、映画、執筆状況からネガティブまでなんでも御座れ。
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『MGO』とは『メタルギアオンライン』の事で、最近またやりだしてます。

いや~、面白いですよ。知らない人とチームデスマッチをやって、攻防戦を繰り広げるのはまさに戦争映画のよう。ただ、スナイパーライフルで何回も狙撃されたらかなりイラって来ますけどね(^-^;
その時は相手に同じくスナイパーライフルで仕留めさせてもらいますけど。

カトラスさんが『メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』をもっているので、もしかしたらオンラインの中で会ってるかもしれませんが。PS3を持っている人は少ないですが、もし持っているのならば僕と一戦交えませんか?
PR
ふと気がつけばもう6月も終わりを迎えようとしている。やるなければならない事があるのにのんびりしている自分がいる。でも小説も書きたい。

困ったなぁ(-.-;)

今は『HOPE of TOMORROW』を書いているのですが、これもなかなか進まないのですよ。『ふた主』の最新話はなかなかネタが浮かばない。そして、新しいネタを思いついて揺れてしまう。本当に大変だ。

てか本来は小説を書いてる場合ではないのですがね。私生活の方が本当は大事な気がするのですが……。

とまぁ、テンパってきた李でした(^-^;
ムーンウォークと言ったらやはり彼、マイケル・ジャクソン。そんな彼が死んでしまったと聞いて驚きましたね。『スリラー』『ビート・イット』、そして『ウィアー・ザ・ワールド』など誰もが知っている曲を作ったスター
ネバーランド子供を落とそうとした事件などがありましたが、やはり彼はスターなんですよね。ただ個人的には整形して白人になってしまったのは残念でしたけど。まぁ、それはいいとして。50歳でありながら元気そうだったのに本当に残念ですね。そしてもっと残念なのが、復活コンサートが永遠に出来なくなった事です。またムーンウォークを見たかったですよ。

人はいずれ死んでしまいますが、悔いだけは残したくないなと思う李仁古でした。
今日(正確には昨日ですが)歯医者に行くまで時間があったので布団の上でごろごろしていたら眠たくなってきたので昼寝したんですよ。そしたら……

ゴジラが出てきた

なんで(°д°;)

と思うのですが。
なんか車に乗っていて、左右のどちらかが本屋さんで正面にはフェンスがあり、その先には大きめの川があるんです。で見ていたら1機のヘリコプターがライトで川を照らしながら上流の方に向かっていて、その川には警察用(たぶん)ボートがヘリコプターと同じ方角に進んでいるんですよ。で僕も気になったので、進んでいる方角を見ると交差点があって車が1台ふっ飛んでいて、車と人が逃げてるんです。それでヤバイと思って運転席に座っている女性に

「車出して!」

と言ったら

「ちょっと待ってよ」

と言われて、どうやら欲しい本が安く売っていて悩んでるんです。で、僕も苛々してきたし、なんとなくあの「ズシーン、ズシーン」って音と共に振動が伝わってくるんです! それで

「頼むから早く出してよ!」

って怒鳴ったら、不機嫌そうな顔をしながらようやく車を出してもらったら……そのお店が爆発したんです。正確にはゴジラの放射火炎(あのゴジラのお馴染み、口から出るあれですよ)で爆発したんですが。それでゴジラが現れて、吠えたんです。

夢はここまでなんですが、とんでもない夢のせいで歯医者には遅刻しました。

っていうオチがグダグダですみません。にしても夢にゴジラが出てくるなんて久しぶりだなぁ。
ヒヤッホーイ!
昨日『ターミネーター4』を見てきました! いや~、想像以上に面白かった。ほんと、前作の『ターミネーター3』が米粒くらいに思えますよ。それにしてもなんで『3』だけ面白くないのだろうか。

今回はジェームズ・キャメロンが監督した『ターミネーター』『ターミネーター2』の2作と並ぶほどかなり細かいところまで手を入れられている作品です。特にラストのオチは予想外です。アクションもかなり派手で、見応え十分!
キャストもよかった。ジョン・コナー役が現バットマンクリスチャン・ベール。ひ弱いそうだった少年時代とは違い、戦士としてかなり強くなった感じが凄く出てきている。そして、本作で重要な役の1人、マーカス・ライト役のサム・ワーシントンもタフで強い演技が上手くて、見入ってしまう。もう1人は1作目でサラ・コナーを守った若きカイル・リース役のアントン・イェルチンも熱演している。特にショットガンの扱いはおてのもの。顔もどことなく1作目のカイル・リース役のマイケル・ビーンに似ている感じがある。

本当に言い足りないくらい面白い作品です。『ターミネーター』シリーズが好きな方は是非見に行って下さい!
たまたま冬城カナエ先生のブログに行ったら指名されていたので、早速やってみます。相変わらず真面目に答えてるので面白くないですが(^-^;

1.まず貴方のHNを教えてください。

 李仁古(リージンクー)です

2.そのHNの由来は?

 なろうに登録する前から原稿用紙に書いていた小説、『愛のために…』という作品(一応なろうに投稿してます)で香港から来る殺し屋が李仁古なんですよ。その後に番外編みたいなのを家で書いていたら愛着がわいて、なろうのHNにした訳なんです。あと、香港映画が好きだからそれっぽい名前にしたいなって気持ちもありました。

3.そのHNにしてよかったことはありますか?

 特にないですね。字は「」ではなく、「」に間違われる事もありますし。むしろ紛らわしいと思われてるとますよ

4.他にサブネームなどありましたら教えてください。

 一部で「じっぺ」と呼ばれてますね

5.これからそのHNに変える予定はありますか?

 全くないですね(^-^;

6.必ずHNを変えなくてはならない場合になりました。

 う~ん。この名前は結構気に入ってるんですけどねぇ。もし変えるとしたら……「木下準」って名前にしたりして

7.思いついたHNと今のHN、評価を不等号で表すと?

 李仁古>木下準

8.他の人が考えたHNに変えなければならなくなった場合、考えてもらう人を一人だけ。

 う~ん。本当に変える気はないけど……じゃあ北加チヤさんに

9.知り合いの中でその人の善し悪しに関わらず、良いHNだなと思う人を2人挙げてください。

 まずは風海南都さんですかね。なんか謎めいた雰囲気があると思うんですよ。カッコイイっす。それに印象に残りますね
 2人目は……う~ん。……光太郎さんです。いや、最初にお会いした時に男性かと思っていたら女性の方だったっていうにはまりましたし

10.下ネタや卑猥なHNの人を見たら思うことはありますか?

 ちょっと影ながら見てようかなって思いますね

11.1文字だけなど適当なHNの人を見たら思うことはありますか?

 凄いと思いますよ

12.バトンを回してきた人のHNの雰囲気を漢字2文字で表して下さい。

 清潔……かな?

13.バトンの回答は以上です。回す人を8と9の答えを含め5人指名してください。

 って事は…
 北加チヤさん
 風海南都さん
 光太郎さん
 カトラスさん
 俊衛門さん
 の5人ですね。

いや~バトンやるの久しぶりで、ちょっと楽しかったです(^^)
昨日、なんとなくチャンネルをいじったら『アメトーク』がやっていたので楽しく見てました。
それで、今週の『アメトーク』は97年の泥芸人で、あまり知られてない芸人が雨上がり決死隊と話していたのです。
本題ですけど、なんで『テレビの力は凄い』というタイトルなのか。それは出ていた芸人さんの中にあべこうじさんがいたのですが、何回か自分のブログを紹介していたんですよ。で、僕も気になったので番組が終わったら検索してアクセスしました。そしたらコメント数が

1349

どわっ! マジかよ!
その他の記事を見たらそこまでなかったので、改めてテレビって凄いなぁと思った李です(^-^;

つまらない話ですみません(-.-;)
今日たまたまネットカフェに行ったらファミ通『メタルギアソリッド』の事が載っていたので早速読んでみました。すると、

最新作が2つ!

ワッホーイo(≧∀≦)o
『メタルギアソリッド』のシリーズ最新作が出るとは思わなかったので、なお嬉しいですね!

で、2つあるうち1つはPSPでビッグボスの新作だそうです。しかも監督は小島秀夫さん! これは期待出来るでしょう!
そしてもう1つは『メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』の続編、『メタルギアソリッド ライジング』というタイトルでPS3XBOX360で発売されるとの事。こちらソリッド・スネークのかわりに雷電が主人公らしい。こっちもなかなか期待ですね! でも小島秀夫さんが監督ではないのでちょっと不安ではある(^-^;

という事で発売を心待ちにする李仁古でした。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[12/25 天猫紅楼]
[04/01 李ラジ ファン]
[07/21 天猫紅楼]
[05/29 天猫紅楼]
[03/19 ダディ]
プロフィール
HN:
李仁古
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/05/28
バーコード
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]